.jpg)
●スマートエデュケーションとは?
21世紀を生きる力を育むICT教育のことです。自ら考える力をつけて、友達と一緒に探求していくことを大切にしています。
●Kits(きっつ)とは?
Kits(きっつ)とはICTを「道具」として使いこなす力を養うとともに、創造力やチームワーク力など20年後の未来にも求められる
力を育てていくものです。
教育方針として『創造力』『チームワーク力』『IC活用力』となっており
『創造力』…観察力・発想力・表現力を育て、十人十色の個性を引き出す。
『チームワーク力』…子ども達のコミュニケーション力や、友達と力を合わせて情報収集、問題解決できる力を育てる。
『ICT活用力』…さまざまな活動を通してICTへの理解を深めるとともに、ICTを使用するときのルールやマナーについて学ぶ。
としています。Kitsの活動を通して生きていく上で大切な力を身に着ける、ICTが自分の個性・能力を高めてくれる道具だと
知る事が幼児期にKitsに取り組む一番のねらいです。
●園での取り組み
Kitsの中にアートポンという教材があり実際に使用した様子がこちらです。
海・空・ジャングルなど色々なテーマに合わせて色遊びをしていき、完成した塗り絵を撮影して作品を画面に映して登場させます。
そこから自分の作品を探し見つけて喜ぶ姿、自分の作品でどんなところを頑張ったのかを発表したり、色塗りでも自分の好きな色を
使ったり、実際に図鑑を見ながらより鮮明に塗ろうとする姿など各年齢に応じて様々な様子が見られました。
教材を使う以外にも日頃の保育の中で子ども会議を行っており一人ひとりの声を大切にしたり、保育士が教えすぎず
導き方や声掛けの工夫をしながら子ども達から考えを引き出せるように保育を行っています。
ご質問をいただく0歳児の保育内容。
きりん保育園が大切にしている0歳児の考え方や、 保育の内容をご紹介します。
0歳児保育の考え方
0歳児=乳児って?
出生から1歳を超えるまでのかわいくて
愛おしい赤ちゃん。
ここでは「乳児さん」と呼びますね。
ひとくくりに乳児さんと言っても、
月齢によって発育発達段階はさまざま。
笑って感情を表現するようになったり、
周囲への聞心が出てきたり、 おすわりが
できるようになったり、つかまり立ちが
できるようになったりと段階を経て心も
身体もぐんぐん成長していきます。

育児担当制
ご家庭でのお母さん、お父さんがそうであるようにいつもお世話をしてくれる大人が
定まっているという事は子どもの情緒を安定させることに繋がります。同じ保育士が
生活に関わる介助に計画性・継続性をもって携わる保育です。

不安でいっぱいの
お父さんお母さん
特に初めてのお子さまだとお母さんも
お父さんも不安や困ったりすることが
たくさんあるでしょう。
0歳児担任は子育て経験のある保育者が
たくさんいますよ。子ども達の話を
たくさんしましょう。
きりん保育園は子どもたちにとっても
お母さんお父さんたちにとっても
安心できて信頼できる場所・心の
よりどころでありたいと思います。
成長の喜びを一つーつご家庭と保育者で
共に分かち合う、そんな大きな家族の
ような存在でありたいと思います。

未だに猛威を振るっている新型コロナウィルス感染症ですが、 対策として、
・職員は毎日、出勤時に検温をしています。
・玩具用の洗濯機があります。
・換気は常に行っています
・次亜塩素酸空気清浄機を設置して空気感染
も予防しています。
・3歳以上の子ども達ははマスクを着用して
います。
・3歳以上の子ども達は横並びで食事をして
います。
・保育室内への保護者の方の入室は行って
いません。
・午睡時には顔が近づかないように頭と足を
互い違いにして寝ています。
・家庭から準備してもらう物が少なく業者を
利用して消毒をしてもらっています。
活用していますが、オリジナルメニューも
たくさん実施しています!
旬の食材や季節を感じられるメニュー開発に
努めています。
大人も子供もふっと笑顔になるような
かわいさ満点・おいしさ満点の
メニューを毎月実施していますよ♬
詳細、毎日の給食はInstagramに載せていますので、ぜひそちらもご覧ください。
♪オリジナルメニュー一例♪




